丸井金猊

KINGEI MARUI

GO TO CONTENT

芸工展2023「kingeiCamera - 丸井金猊と守屋光子の写真展」

芸工展2023「kingeiCamera」
丸井金猊と守屋光子の写真展

今年の芸工展2023は約一年掛けて準備してきた企画「丸井金猊 meets 張替正次」が芸工展申込み前にとある事情で出来なくなり、急遽代わりの企画をということで、主催者が芸工展で別に参加しているPHASE番外編9「iCameraで遊ぼーの宇宙」ギャラリーTEN)の企画テーマ「i=インスタント」の部分だけに便乗して写真を中心としたインスタントな展示を行うことにしました。

金猊は生前ニコンの一眼レフカメラを愛用し、作品制作の手掛かりにしたであろう植物の写真を筆頭に寺院や仏像に建造物、ショーウインドーから道行く人や家族スナップ、果てはモデル撮影にまで出掛け、多くの写真を残しました。Wikipediaに掲載されている大阪万博の写真の多くは実は金猊が撮影した写真だったりします。これら雑多な写真をプロジェクターでスクリーンに映写します。金猊の捉えた「昭和」をお楽しみください。

また、写真ということでは金猊本人が撮影したものではないものの、金猊作品が暮らしの中でどのように扱われていたかを伝えられるのも写真であり、それらの写真と実際の作品を並べて展示いたします。屏風と色紙額以外の作品は主に晩年に描いた作品となります。

そして、これらの金猊作品・写真とは別に今年は金猊の長女・桑原美鷹の娘が通った国立音楽大学附属小学校で娘同士を通じて知り合った40年来の友人(ママ友)である守屋光子さんの写真を展示します。

芸工展2023「kingeiCamera - 丸井金猊と守屋光子の写真展」

日時:2023年10月6日㊎〜9日㊊㊗ 13:00〜17:00
会場:丸井金猊ラボ∞谷中M類栖/1f(入場無料・予約不要)
   〒110-0001 東京都台東区谷中1-6-3(Google Map
主催:丸井金猊ラボ∞谷中M類栖(代表:m-louis
協力:守屋光子
SNS:FacebookInstagramLINEX(Twitter) ハッシュタグは #kingeimarui

守屋光子プロフィール(Mitsuko MORIYA)

1937(昭和12)年生まれ、85歳。国立に40年在住し、現在は町田在住。
中高大と一貫して慶應義塾に学び、大学は経済学部に入学。1899年に設立された慶應義塾大学唯一公認の美術サークル・総合美術団体パレットクラブに所属し、主に油絵を描いていた。
その後、茶道、陶芸に挑戦し、陶芸で作った作品を記録するために写真を撮り始めたところ、写真にも興味が及び、自然写真家の花森俊一氏に師事し、写真展にも出品するようになった。
フィルム時代はミノルタ機を愛用し、デジタルになってからはソニーのコンデジRX100シリーズを使って庭で作っている野菜の写真を主に撮影し、展覧会にも出品。80歳を過ぎた現在も野菜の写真は撮り続けている。
金猊の長女・桑原美鷹とは娘の通った国立音楽大学附属小学校の同級生だったことを通じての友人(ママ友)で、国内だけでなく、インドやエジプトなど海外にも一緒に旅に出掛け、そこでも多くの写真作品を残している。

moriya_india.jpg moriya_fumon.jpg

丸井金猊プロフィール(KINGEI MARUI)

1909(明治42)年、愛知県一宮市出身。本名は丸井金蔵(まるいきんぞう)。
1928年、東京美術学校日本画科に入学。卒業後は同校研究科所属。21歳(1930年)で国際美術協会主催第一回美術展覧会に出品し入賞首席。第二回展は無鑑査で出品し、近衞文麿氏の買上となる。1935年に愛国生命保険、1937年に東宝劇場の壁画製作。28歳(1938年)で現代美術社主催「第一回現代美術展覧会」に『壁畫に集ふ』出品後、画家としての事蹟が途絶える。1946〜47年東京美術学校講師を経て、38歳(1948年)で県立神奈川工業高校工芸図案科の教諭に赴任し、以降は後進のデザイン教育に尽力する。晩年再び画筆をふるうも1979年69歳で病歿。2008年一宮市博物館で特別展「いまあざやかに 丸井金猊展」開催。
2015年小学館『日本美術全集』第18巻「戦争と美術」の章に『壁畫に集ふ』掲載。


芸工展の2つの別企画にも参加!

池之端画廊 上野の森を巡る画家たち展(金猊参加)

出品者名:朝倉文夫、堀 進二、富田温一郎、長谷川利行、木内 克
(生年順)望月春江、熊谷登久平、大河内信敬、丸井金猊
     張替正次、鈴木美江、絹谷幸二、岡本明久

池之端画廊  上野の森を巡る画家たち展

今回は清水町(池之端四丁目)ゆかりの画家大河内信敬、望月春江、丸井金猊らをクローズアップし、上野不忍池の石碑のある長谷川利行、熊谷登久平から絹谷幸二のエピソード話、真島町にありました太平洋美術会会長の堀進一、朝倉彫塑館の朝倉文夫、木内 克らの彫刻家の活躍を紹介していきたいと思います。

10月4日㊌〜15日㊐ 11:30〜18:00
日曜日は16時まで/月曜・火曜休み 初日は14時から
東京都台東区池之端4-23-17(Google Map
https://www.ikenohata-art.com企画案内


PHASE番外編9「iCameraで遊ぼーの宇宙」(m-louis参加)

PHASE番外編9「iCameraで遊ぼーの宇宙」井上ひろ子、織田和子、北川亜紀子、小池航
小林操子、酒井洋子、田中みどり、坪内紀子
点灯夫と転轍手、藤井志津子、丸井隆人
村山節子、吉田佳寿美、WATARTARIA
協力:井上義教、藤井アキラ

10月3日㊋〜9日㊊㊗ 11:00〜19:00 最終日17:00まで
ギャラリーTEN
東京都台東区谷中2-4-2(Google Map
http://galleryten.org/ten/企画案内