原耕一 アートディレクション展

trackbacks(0)

神奈川工業高校工芸図案科の卒業生、原耕一氏の展覧会が銀座のクリエイションギャラリーG8ガーディアン・ガーデンの2会場で同時開催されています。

タイムトンネルシリーズ Vol.29
原耕一 アートディレクション展「もうちょっとだな」
2009年10月19日(月)~11月20日(金)
11:00a.m.〜7:00p.m. 日・祝日休館(土曜日は開館) 入場無料
会場:クリエイションギャラリーG8/ガーディアン・ガーデン(アクセスマップ

原耕一 アートディレクション展「もうちょっとだな」

このタイムトンネルシリーズでは展覧会と同時に取り上げたクリエイターの小冊子を発行していて、今回、原耕一氏が書かれたテクストの中には金猊のことが「マルキン」というニックネームでユーモラスに書かれていたので、その一文を紹介させていただきます。

--転載開始-----
神奈工には、いい先生がいらっしゃったんですよ。中里貞浄さんとかマルキン──*丸井金蔵さん──とかね。マルキンは、もう授業が長くて長くて。美術史を教えてくれるんですけど、天平時代のあたりでもう、一年終わっちゃう。おもしろい先生でしたよ。時代による瓦の形の違いを延々やる(笑)。
美術の玉神先生は、シュルレアリスムが専門で、とにかくシュルレアリスムばっかり。でも、先生方が本当に夢中になって教えてくれていることが伝わってきたから、とてもいい勉強ができたっていうことなんだと思う。習ったのは、かっこいい言葉で言うとスピリットですね。それしかない。技術的なことは、まあわからない。

註釈 *丸井金蔵(1909〜1979)
画家。愛知県生まれ。丸井金猊の名前で活動。東京美術学校(現東京藝術大学)日本画科卒業。和洋エジプト混合の独自の画風で活躍し、1937年には東宝劇場階段ホールの壁画を制作。29歳で筆を置き、教育界に転身。1948年から1971年まで神奈川工業高校の工芸図案科教諭を務めた。

--転載終了-----

マルキンのアダ名は他の卒業生の方からも何度か聞かされて知ってましたが、「時代による瓦の形の違いを延々〜」のくだりは、細谷巖氏による正倉院の平螺鈿背八角鏡の模写をさせられたというエピソードを想起させられ、その後も高校生相手に古物や古典に当たらせる授業はずっと続いていたことを改めて確認できました。

先日の芸工展では別の神工卒業生の方が、学生時代は金猊があのような日本画(「壁畫に集ふ」のような)を描いていたことを知らなくて、でも、もしそれを当時知っていたら古典指導の受け止め方もだいぶ違ったろうに・・と漏らされていたのが印象に残っています。確かに高校生にシュルレアリスムならまだしも古典は遠いですものね(想像力のリアリティにおいて)。

あと、諸先生方の中でマルキンだけ註釈が付いているのは、もしかすると金猊だけ比較的容易に個人情報(略歴)が入手できたからかもしれません(つまりネットで)。もしこの小冊子が15年前に発行されていたら、金猊に註釈は入らなかったことでしょう。

そう考えると金猊の再評価にネットは不可欠です。しかし、金猊本人はネットどころかファックスも知らずに死んでしまったわけで、もし百歳の金猊が未だに教鞭に立っていたとしたらネットやコンピュータとどう向き合っていたのか、見てみたかったところでもあります。

Trackback (0)

Trackback URL:

Turn The Page

丸井金猊「生誕百年」展を終えて - Kingei Resources vol.11 / ver4.0
丸井金猊「デザイン教師の貌」展を終えて - Kingei Resources vol.12 / ver5.0

Category

Recently Topics

芸工展2014「金猊馬考」を終えて/続く
今年は午年にちなんで「金猊馬考」という企画タイトルで参加した芸工展2014も無事終了しました。 谷中まで足をお運びくださ…
金猊馬考 ⅠI - 四つの評価軸
芸工展2014「金猊馬考」展では展示準備に向けての発見や考えを書き落とした試論「金猊馬考」のテキストを連載中です。 所蔵…
芸工展2014「金猊馬考」展
谷中M類栖/1f は今年も「芸工展2014」に参加します。 芸工展2014 参加プロジェクト 「金猊馬考」展 Kinge…
金猊馬考 Ⅰ - はじめに
芸工展2014「金猊馬考」展では展示準備に向けての発見や考えを書き落としていく予定です。 所蔵者目線のゆる〜いテキストで…
小学館「日本美術全集」第18巻に「壁畫に集ふ」掲載決定!
先日、小学館「日本美術全集」を発行している編集部から連絡がありまして 現在、配本中の小学館「日本美術全集」 http:/…
宝塚市立中央図書館:宝塚歌劇のあゆみ展を終えて
2014年4月1日、清荒神の宝塚市立中央図書館・聖光文庫で開催された「宝塚歌劇のあゆみ」展が5月13日に終了しました。 …
宝塚歌劇のあゆみ展で『薫風』資料展示
宝塚市立中央図書館で開催される「宝塚歌劇のあゆみ」展に、金猊が1937年(昭和12年)に描いた東宝劇場壁画『薫風』(焼失…
「丸井金猊∞屏風修復」展
谷中M類栖/1f は今年も「芸工展2013」に参加します。 芸工展2013 参加プロジェクト 「丸井金猊∞屏風修復」展 …
京都・出町柳「かぜのね」で金猊トーク
第25回 <学び場&しゃべり場> ドメスティック・ヘリテージ考 〜戦前画家・丸井金猊を題材に 日時:12月14日(金) …
丸井金猊 -《所有》の所在 II
谷中M類栖/1f は今年も「芸工展2012」に参加します。 芸工展2012 参加プロジェクト 丸井金猊 -《所有》の所在…