画家・丸井金猊こんな人(中日新聞)

trackbacks(0)
画家・丸井金猊こんな人

開会初日に続き、中日新聞朝刊尾張版で「画家・丸井金猊こんな人」の見出しで、講演会を取材いただき、記事にしていただきました。何だか写真を見るとどえらい楽しそうな講演に見えてますが、不特定多数の人に向かって笑いを取る間の取り方の難しさを改めて感じた次第です(って「笑い」取るために話してるわけじゃないのですが、どうも関西住んでるとね)。

「美術の遺伝子」という演題に関しては、私の方は金猊の孫という実際に血縁関係にある立場なので、特にそのことは意識せずにお話しし、山本陽子さんが作品の中に仕組まれた金猊の制作意図(遺伝子)を読み取られる形で、それを鑑賞者が各々自分の世界で活かしていこうと非常に興味深いお話をしてくださいました。

ところで新聞記事の方なのですが、幾つか情報がうまく行き届いてなかったところがあったようで、金猊の「猊」の字が「倪」と獣偏が人偏になってしまっていたということだけ、指摘しておきます。よく「貌」という字に書き間違えられることは多いのですが、「倪」は初めてで、試しにググってみると「倪サン=倪瓚(げいさん、1301-1374年)」という元末の山水画の画家の名前が出てきました。元末四大家の一人なのだそうです。

間違えといえば、講演のときに東山魁夷・杉山寧・高山辰雄・平山郁夫の四人の「山」をとって「日展四山」説明をしましたが、あれは「日展三山」の誤りで、上記に平山郁夫氏は含まれないようです。誤情報、大変失礼しました。

新聞記事内容はどローカル超ワタクシ的サコク主義通信「放胆屋報譚」のエントリー「画家丸井金倪こんな人」で新聞画像をクリックいただくと、しっかりご覧になれます。

Trackback (0)

Trackback URL:

Category

Recently Topics

芸工展2014「金猊馬考」を終えて/続く
今年は午年にちなんで「金猊馬考」という企画タイトルで参加した芸工展2014も無事終了しました。 谷中まで足をお運びくださ…
金猊馬考 ⅠI - 四つの評価軸
芸工展2014「金猊馬考」展では展示準備に向けての発見や考えを書き落とした試論「金猊馬考」のテキストを連載中です。 所蔵…
芸工展2014「金猊馬考」展
谷中M類栖/1f は今年も「芸工展2014」に参加します。 芸工展2014 参加プロジェクト 「金猊馬考」展 Kinge…
金猊馬考 Ⅰ - はじめに
芸工展2014「金猊馬考」展では展示準備に向けての発見や考えを書き落としていく予定です。 所蔵者目線のゆる〜いテキストで…
小学館「日本美術全集」第18巻に「壁畫に集ふ」掲載決定!
先日、小学館「日本美術全集」を発行している編集部から連絡がありまして 現在、配本中の小学館「日本美術全集」 http:/…
宝塚市立中央図書館:宝塚歌劇のあゆみ展を終えて
2014年4月1日、清荒神の宝塚市立中央図書館・聖光文庫で開催された「宝塚歌劇のあゆみ」展が5月13日に終了しました。 …
宝塚歌劇のあゆみ展で『薫風』資料展示
宝塚市立中央図書館で開催される「宝塚歌劇のあゆみ」展に、金猊が1937年(昭和12年)に描いた東宝劇場壁画『薫風』(焼失…
「丸井金猊∞屏風修復」展
谷中M類栖/1f は今年も「芸工展2013」に参加します。 芸工展2013 参加プロジェクト 「丸井金猊∞屏風修復」展 …
京都・出町柳「かぜのね」で金猊トーク
第25回 <学び場&しゃべり場> ドメスティック・ヘリテージ考 〜戦前画家・丸井金猊を題材に 日時:12月14日(金) …
丸井金猊 -《所有》の所在 II
谷中M類栖/1f は今年も「芸工展2012」に参加します。 芸工展2012 参加プロジェクト 丸井金猊 -《所有》の所在…